「心理学」 NLP(神経言語プログラミング)とは何か? 出来事→意味付け→感情→行動 身の回りで起きた出来事に対し、人間は過去の経験に基づいて「意味付け」をする。その「意味付け」によって「感情」が生じ、「感情」によってどういう「行動」をするのかが決まる。 例えば誰かが自分の方を向いていること... 2021.09.10 「心理学」問題解決
問題解決 【時短】テニスボール積みの写真を撮る方法【0.5秒】 テニスボールを積んで、さあ写真を撮ろうと思って、スマホを構えて撮影ボタンを押す寸前でテニスボールが倒れる。誰もが経験したことがあるこの問題に対して、画期的な解決方法を先日思いつきました。 モードを変える。 ①写真モードではなく、ビデオモード... 2021.06.03 問題解決積みログ
問題解決 【魔法】お風呂で冷たいお茶を飲む方法【瓶】 数年前に家風呂で湯あたり気味になったことがあってから風呂場に500mlのペットボトルを持ち込むようになった阿部洋太郎です、おこんばんわー。さて、先日500mlペットを買い忘れた時に我が家でパラダイムシフトが起こりました。 魔法瓶をお風呂に持... 2021.05.23 問題解決日記
問題解決 右ひじ左ひじを交互に見せるときの3つのポイント 調子に乗りやすい阿部洋太郎です、おこんばんわー。さて、先日YouTubeを見ていたら2700さんの「右ひじ左ひじ交互に見て」がオススメで出てきました。 ツネさんのようなキレが出せない。 マネしてやってみて自分ではいけてる気がしたのですが、... 2021.05.13 問題解決日記
京都大学空手道部 「欠けたマットが真ん中にあって端のマットと取り替えないといけない問題」が解決されていた。 昨日久々に練習に行ったら、20年以上見過ごされていた「欠けたマットが真ん中にあって端のマットと取り替えないといけない問題」が解決していました。 1列ごとに重ねてから片づける。 そうすると、次にマットを敷く時に「前日と同じ並び」でマットが敷... 2021.03.21 京都大学空手道部問題解決
問題解決 『長い靴ベラ』一度使うと手放せなくなる。 ちょっとでも楽をしたい阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先週京都旅行でお昼ご飯を食べた「遊月」で、長い靴ベラを初めて使いました。 中腰にならずに靴が履ける。 めちゃ便利だったのですぐに探して買いました。もう長い靴ベラなしでは靴を履けないで... 2020.02.13 問題解決日記
問題解決 カチューシャを付けると頭が痛くなる原因と対策 遊園地でカチューシャをつけると頭を締め付けられて孫悟空になったように感じていた阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先日ディズニーシーに行った時に頭が痛くなる原因が判明しました。 耳の前につけると先端がこめかみに食い込む カチューシャをつけ... 2019.04.30 問題解決日記
問題解決 目薬の差し方 目薬を差すのが苦手だった阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先日奥様が目薬を差しているのを見て、今まで重大な思い違いをしていたことに気づきました。 黒目ではなく、白目に差す 【誤】水滴が落ちてくるのをじっと見つめる ⇒ 反射的に目を閉じてし... 2019.02.26 問題解決日記
問題解決 体脂肪率を12%に落とす方法 お腹周り、気になりませんか? 牡蠣みたいなお腹に最近なってきた阿部洋太郎です、おはようございます。さて、先週「かき峰」で美味しい牡蠣料理をたらふく食べた結果、体脂肪率が19.7%まで増えてしまって奥様から「おデブ」と言われてしまいました。... 2017.02.24 問題解決日記
WordPress作成 NLPコーチング体験プログラムを作りました。 数年前にNLP(実践心理学、神経言語プログラミング)を学び始めた時に「インターネット上で気軽にコーチングを体験できるプログラムができるんじゃないか?」というアイデアが思い浮かんだのですが、昨日ようやく完成しました。 NLPの手法は、フレーム... 2017.02.03 WordPress作成アプリ問題解決