勉強 「微分積分って何なん?」は歴史を調べると分かりやすい こんばんは、自信コーチの阿部洋太郎です。昨日のアウトプット会で、えっちゃんが「微分積分って何なん?」「何の役に立つん?」と言っていたのを聞いて、そういえば奥様も同じことを言っていたと思い出しました。こういう時に使えるのが「歴史を調べる」。サ... 2016.06.30 勉強
日記 2016.6.28 アウトプット会@心財育成株式会社 こんばんは、自信コーチの阿部洋太郎です。昨日はアウトプット会に行ってきました。参加者のえっちゃんがラクダ型のクッキーを持ってきてくれてたんですが、「かわいい動物の形をしたクッキーやケーキを食べられるか?」という話になりました。しずちゃんは「... 2016.06.29 日記
京都大学空手道部 2016.6.25 前期昇級昇段審査 からの 前期コンパ からの6.26 泉北大会 こんばんは、京大空手道部副監督の阿部洋太郎です。大阪市内の自宅でこの記事を書いています。先週土曜日は前期の昇級昇段審査、終わった後は幹部交代式と前期コンパ、そして昨日は泉北大会でした。なかなかハードな週末になりました。といっても私は見てただ... 2016.06.27 京都大学空手道部
WordPress作成 アクセス解析:第26週(6/18~6/24) こんにちは、自信コーチの阿部洋太郎です。大阪市内の自宅でこの記事を書いています。今週もPtengineでアクセス解析しました。今週したこと・新規記事8件を投稿しました。・大学受験にフォーカスした記事を2件書きました。・訪問数、UU、PVをグ... 2016.06.25 WordPress作成
勉強 アメリカ人は「てにをは」なしでどうやって話しているのか? おはようございます、自信コーチの阿部洋太郎です。最近「大学受験でどんな勉強をしていたか」を頑張って思い出しています。で、できたことはあんまり覚えてないのですが、できなかったことは結構覚えてました。5教科の中で苦手だったのが国語と英語。国語は... 2016.06.24 勉強
京都大学空手道部 2016.6.19 先輩の結婚式@京都 こんばんは、京都大学空手道部副監督の阿部洋太郎です。大阪市内の自宅でこの記事を書いています。さて、日曜日は大学空手道部の先輩の結婚式でした。空手関係から14人出席で、私は下から2番目。普段空手道部では先輩風を吹かせていますが、久々に下っ端気... 2016.06.21 京都大学空手道部
日記 「情報は関西人が発信している」と思うと上手くいく 最近、我が家では「知らんけど」がブームになっています。関西人は適当に答えた後に「知らんけど」とつける、というアレです。昨日も「あの人、アディダスのレギンス履いてる」「あれってそのままランニングできるねん」「えっ、そうなん?!」「知らんけど」... 2016.06.20 日記
勉強 【物理】上の”積み木”を引っ張る問題は、上から解く おはようございます、集中力トレーナーの阿部洋太郎です。今週木曜日に、高校生の時に解けなかった問題をふと思い出しました。図に書いたように「積み木が2個乗っていて、上にある積み木Aをヒモで引っ張る」という問題で、力の大きさによって「Aだけ動くか... 2016.06.19 勉強