こんばんは、自信コーチの阿部洋太郎です。大阪市内の自宅でこの記事を書いています。さて、先週日曜に27回目の集中力講座を開催しました! ご協力いただいた皆様、参加していただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
集中した状態は自分で作れる
前半は伊達公子選手のメンタルコーチが作ったリラックス・集中・自信のワークを体験していただきました。
毎回恒例のテニスボール積みワーク
今回は「もう少しで3個積める」というところまで行きました。
”中級者の苦しみ”から抜け出すNLPワーク
初心者のうちは全てが目新しくて日々成長を感じられる。でも、慣れてくるにつれて新鮮さを感じる機会は減り、成長してる感じもしなくなり、先が見えなくなり、ただ、もがいている。そんな状態になったことはないですか?
後半はそうなった時に使えるNLP(神経言語プログラミング)の体験ワーク。「棚卸しができて良かったです」と言っていただけました。
感想もいただけました!
濱口紘史様
計算シートで集中力カードを使用する前後で結果がはっきり違ったのでおどろきました。ボール3個積みは今日はできませんでしたが、できそうな気がします。
集中力をきたえるのは筋トレと同じ、という事だったので毎日コツコツ続けたいと思います。仕事にも生かしたいです。
本日はありがとうございました!
「できる!」と思って取り組んでいる間は、外野は黙って見てるだけ。
集中力はみんな持っていて、一旦スイッチが入ったら集中力トレーナーの仕事は終わり。今回はそんなことを感じました。次回もきっちり仕事を終わらせる感じにしたいです。
見出し
コメント