2019. 6. 15. 前期昇級昇段審査

京都大学空手道部

 審査の時は「気合いで技の拙さをカバーする」ことを心掛けていた阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、昨日も空手道部の練習に行ってきました。

1年で大きな違いが出る

 審査は各学年ごとに基本・移動・形を見ていきます。普段全体を見ている時はあまり感じないですが、1学年上がるごとに力強さ・スピード・キレが増していて「日々の練習の積み重ね」の効果を感じました。

上手くなった選手を見ると嬉しくなる

 昨日の審査では「どないしてん?」と思うくらい上手くなってる選手がいてビックリしました。話を聞いたら「特別なことはしてない」とのこと。普段の練習の積み重ねで、できなかったことが急にできるようになる。「練習しても練習しても全然上手くならない」と感じる時期は必ずありますが、それでも練習することが大事やなーと改めて感じました。7月14日の七大戦まであと1ヶ月。調子がいい人は調子に乗って、スランプの人も挫けず、全員で頑張っていって欲しいです。

「望んでいること」「現状」「やり方」の3つが明確になると、不安は小さくなる。
 そして、「質問に答える」だけで「望んでいること」「現状」「やり方」の3つは明確にできます。
京都大学空手道部
スポンサーリンク
シェアする
阿部洋太郎をフォローする
くすぶっている人に自信を提供する。

コメント