計画的な行動が苦手な阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先週土曜日も京大空手道部の練習に行ってきました。オフ中でしたが13人が道場に来ていてそれぞれ自主練しました。
想像力が大事
試合のこの場面で使うから、こう動く。そうすると相手は○○するから、そうしたら△△する・・・。実際に使う場面がイメージできていると練習は充実します。それがなくて単にやるだけだとつまらなくなる。今回は数人の選手に「正構えvs逆構え」について何点かアドバイスしました。
現実も大事
空手歴が長くなるにつれて想像力はたくましくなっていきます。でも実現するためには現実の体力や練習量は必須。で、OBになって練習量が落ちるとギャップはどんどん大きくなります。私も頭の中と現実のギャップが埋め難くなっているので、頑張って練習せなあかなーと反省しました(笑) 今年こそ練習しっかりしようと思います。
コメント