「体の使い方とか知識はどんどん増えてってるのに、大学の時の方が試合では勝ててた」と後輩に話した時に「練習してないからじゃないですか?」と本質を突かれてぐうの音も出なかったことがある阿部洋太郎です。こんばんわー。さて、先週土曜日も空手道部の練習に行ってきました。
成果が出ない原因は2種類ある
・「やり方」が間違っている。
・「量」が足りていない。
例えば、ウェイトトレーニングでは「8回くらい上げられる重量で負荷をかけて筋肉を壊す→24~48時間の休息をとって超回復させる」というサイクルを3か月~6か月続けると筋量が増えてきます。もし筋量が増えていかないとしたら、原因は2つ考えられます。
・「やり方」が間違っている:負荷が小さすぎる、間隔が長すぎる、栄養や休息が不十分。
・「量」が足りていない:まだ6か月続いていない。
まず原因を見極める
「やり方」が間違っているのに「量」を増やす。「量」が足りていないのに「やり方」を変える。どちらも成果につながりません。
まずは現状認識。
私の場合は「量」が足りていないので、ちょっとずつ練習量を増やそうと思います^^;
コメント