ついついお節介を焼いてしまう阿部洋太郎です、おこんばわー。さて、先週木曜日は「こころの勉強会」に行ってきました。
巻き込まれていないか。
渦中に入るかどうかは自分が決めているが、無意識に渦中に入ると決めた場合は「巻き込まれた」と感じることがある。どういう意図で“渦中に入る”と決めたかがわかると「巻き込まれた」のではなく「自分で入った」ことを認識できる。
渦中に入り込んでいると周りが見えなくなる。上手くいっていない場合は一旦“出る”。俯瞰で見ると状況を客観視できる。俯瞰のアンカリングを作っておくと一瞬で俯瞰できるようになる。
目標に引っ張られていないか。
「やらなければならない」と思うと不安やプレッシャーを感じて足が竦む。「やりたい」と思うと「どうやったら実現できるか」に意識が向く。どういう目的があってその目標が出来上がったか、どういう意図でその目標を実現するメンバーになったかを明確にすると、「やりたい」と思えるようになる。
君たちはどう生きたいか。
どう生きたいかは自分で決めることができる。
・・・自分のありたい姿に意識を向けたいと思います。
コメント