「飲むだけで脂肪を分解♪♪」
「聞き流すだけで英語をマスター!」
「ちょっとした準備をするだけで月収750万円にアップ!」・・・
冷静に考えれば「そんな訳ないやん(笑)」と聞き流せる広告に、惹き付けられてしまうことってないですか?
アンナ・カレーニナ則
『われわれは、成功や失敗の原因をひとつにしぼる単純明快な説明を好む傾向にあるが、物事は大抵の場合、失敗の原因となりうるいくつもの要素を回避できてはじめて成功する。』(ジャレド・ダイヤモンド著「銃・病原菌・鉄」上巻、第9章 290ページより引用)
例えば「ダイエットは”消費カロリー>摂取カロリー”にするだけ!」と言われると「なるほど!じゃあやってみよう!」と心が動かされます。が、消費カロリー>摂取カロリーをずっと続けていくと最終的には餓死します。そうなったら困るので、通常は心と体にストレスがかかってリバウンドします。何キロ落とすのかという目的とその妥当性、ストレスの小さいやり方、無理のない期間設定、・・・複数の条件が満たされて初めてダイエットは成功すると知っておけば、無理なダイエット方法で失敗しなくなります。
アンナ・カレーニナ則を頭に入れて、余裕を持って冷静に考えるようにすると「そんな訳ないやん(笑)」という方法を避けることができるので、時間とお金とエネルギーを有効に使えるようになります。
成功の5原則を知っていると、失敗の原因となりうる要素を見つけやすくなる
1. 明確な目標を持つ
2. 鋭敏な感覚を持つ
3. 行動に柔軟性を保つ
4. 心身ともに最高の状態を保つ
5. 行動を起こす
成功している人は共通して上記の5つを満たしています。逆に言うと、今の自分に欠けている項目がないかチェックすることで失敗の原因となりうる要素は消していけます。
コメント