「おいしい」という言葉に弱い阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、昨日も空手道部の練習に行ってきました。
全関団体は台風のため延期
開催日程はまだ未定ですが、いつ開催になっても大丈夫なように藤士主将の指導で対人練習中心のメニューに集中して取り組んでいました。
中段カウンター練の3つのコツ
お互いに中段逆突を打ち合う練習で、痛がっている1回生がいたのでミーティングでは私が学生の時に実践していた3つのコツを伝えました。
1. 相手より早く突く。
相手より先に突けば相手の勢いを殺すことが出来ます。
2. 相手より遠くで突く。
相手の突きが届かなくなれば痛くないです。
3. 道着の中にタオルを入れる。
1枚あるだけで結構違います(笑)
タオルは使えませんが、「相手より早く」「相手より遠く」「頭を使う」という3つのポイントは試合でも一緒!と伝えました。
気を入れれば殴られても痛くない
德野監督からは「腹殴られて痛がっているようでは問題外や」「腹筋を締めて突きを受ける練習は日頃からやっておくように」とご指導がありました。小手先のテクニックではなく根本的な取り組みを今後は心がけたいと思います。
コメント