ぐでたまに親近感を持っている阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先週木曜日にNLP(実戦心理学)の講座「こころの勉強会」に行ってきました。
未来の仕事・現在の仕事・過去の仕事
【未来を作る仕事】はやりがいがある。
【現在の目先の仕事】はしんどい。
【過去を清算する仕事】はやりたくない。特に他人が作った負債の場合「なんでやらなあかんねん?!」となる。
でも、過去を清算することは未来のために必要であり、現在の目先の仕事も未来のために必要。だから全ての仕事は【未来を作る仕事】であり、やりがいはある。
大事なのは『未来に繋がっている』ことが見えていて、実感できていて、理解できていること。
そうなっていない時は、立ち止まって周りを見渡せばよい。
「嫌やー」と思うことにも肯定的な意味がある
「嫌だ」と感じることで、自分が望んでいることと現実がズレてきていることに気づける。それに気づいたら「自分が何を望んでいるのか?」を問い直して、「現状」をチェックして、「どうしたらいいか?」を考える。
・・・1個ずつ思考を整理していきたいです。
コメント