インスタし過ぎて通信速度制限がかかった阿部洋太郎です、こんばんわー。さて、先週お伊勢さんに行ってきました。
雨の日はめっちゃ綺麗
初日は雨で「ツイてないなー」と思ったんですが、行ってみたら木々の呼吸が感じられるようなしっとりした感じですごく良かったです!
外宮(豊受大神宮)
内宮(皇大神宮)
晴れの日は清々しい
2日目は晴れで、全然景色が違いました。
外宮
内宮
20年ごとに建物を建て直す(式年遷宮)という知識は持っていたのですが、実際に全ての建物に建て直し用のスペースがあるのを見て「なるほど」と納得できました。木々、石段、そして空間。今回初めて行きましたが、また来年も行きたいと思いました。
食べ物も美味しい
外宮近くで食べた伊勢うどん。
おかげ横丁「すし久」の手こね寿司。
福まん
豚捨のコロッケ。
松坂牛の握り寿司。
ゑびすやのアワビ茶漬け。
食べ過ぎて2日間とも腹がぱんぱんになりました。
これから行く方へのアドバイス
1. 歩きやすい靴で行く。
今回は平日に車で行きました(大阪から休憩入れて片道3時間くらい、高速代は片道で5460円)。それでも、外宮→内宮→猿田彦→夫婦岩と回って初日14000歩・2日目13000歩と結構歩きました。
2. 小銭をいっぱい持って行く。
神社の数よりお賽銭箱の数の方が多いです。初日は途中で小銭がなくなりました。
3. 食事は”順番”が大事。
お昼ご飯は結構ボリュームあるので、「横丁でつまみ食い→お昼ご飯」の順番だと腹がぱんぱんになります(笑)「お昼ご飯食べてから、余裕を見ながら横丁でつまみ食い」の順番で食べるのをお勧めします。
後編はコチラです。
コメント